カテゴリー別アーカイブ: blog

暖かくなったと言っても、つぶ亭はまだまだ寒いんやで

こんばんは。にしむらです。

先月までの余裕はぶっ飛び、今月はセルフブラック企業状態ですが、つぶ亭のナイスな景色や四季の移り変わりを楽しみながらなんとか頑張りたいと思います。

そんで、色々と忙しくて、しばらくブログを更新できてなかったので、久々に色々と報告します。

つぶ亭アップデートその1

仙台の一流の板金屋である 清水泰基さん に、薪ストーブの煙突延長工事をして頂きました。

煙突を延長するためには雪囲いと呼ばれる煙突に雪がぶつからないための特殊構造を作る必要があるらしく、他社だと工期10日くらいかかるという話だったのですが、なんと、昼頃来て、翌日の昼頃には完成させて颯爽と帰って行かれました(汗

工事速度もさることながら、工事のクオリティもすごいし、「なんなんやこのにーちゃん!!!(感激)」というのが正直な感想です。

IMG_0850 IMG_0849

元々はこんな感じで、煙突が超短ったため、排煙がうまく行かず、屋内に逆流することもしばしば・・・

IMG_0831 IMG_0830

それが、工事後はこんな感じに!

いえーい! あったかいで~~~♨♨

IMG_0856 IMG_0860 IMG_0864 IMG_0855

 

つぶ亭アップデートその2

最上のゲストハウス(今も進化中)を運営されている 菅博さんの営む養鶏場を見学してきました。

つぶ亭農業部門を盛り上げるために、目下勉強中なんですが、菅さんのとこの卵がめっちゃ美味くて、TKGだけで1ヶ月暮らせるくらいヤバい美味さです。というかせっかくお土産でもらってきた卵60個も、あまりの美味さに、1週間で全部食べてしまいました(汗

さて、そんなうまい卵にはちょっと秘密があって、なんか餌に工夫があるみたいです。

ぶっちゃけ私は畜産学や細菌学専攻ではなかったので、学術的な解説はできないのですが、餌の一部に、好熱菌(たぶん好気性菌のことだと思います)で発酵させた飼料を一部混ぜているっぽいです。

実は私も、一人暮らしをしている時、バチルス属(みんな大好き「枯草菌」の仲間の好気性菌です)を培養して、生ごみ用コンポストなんかを運用していました。そん時は、生ごみ1kgが約5日程度で、ほかほかふわふわの土に変わってたので、実際に現場で使われているガチの菌は、もっとすごいんやろな~と思います。

ただ、詳しい仕組みや技術はたぶん企業秘密だと思うので、興味がある人は、実際に行って聞いてみましょう!

IMG_0810 IMG_0814 IMG_0803 IMG_0802

 

つぶ亭アップデート3

ようやく、屋根と地面が見えるようになりました。

DSCN9078 DSCN9076 DSCN9083 DSCN9082

開発業務に行き詰ったり、目や脳みそが疲れた時は、つぶ亭の周りを散歩するんですが、家の前の道路脇に、フキノトウが生えてるのを見つけました。

これ、マジでうまいですよね。

以前はてんぷらで食べてたりしてたんですが、ある時、農学部時代の先輩(崖登ったり蛇食ったりする、ガチアウトドア系の超イケてる変人)のご自宅に泊まりに遊びに行ったとき、先輩の親父さんに、フキノトウチャーハンなるものをごちそうしてもらいました。

ベーコンとフキノトウをオリーブオイルで炒めてご飯混ぜただけのものなんですが、これがガチでうまくてヤバいです。そのおいしさをうまく形容できないので、日本語が不自由な奴のコメントみたくなってますが、とにかくうまいんです。

今年は、フキノトウチャーハンを10回は食べたいですね♨

 

というわけで、つぶ亭定期報告でした。

古民家で和菓子を食うと美味いんやで

こんにちは。仙人です。

今日も相変わらず門伝礫石は寒いですが、下界はだいぶ雪も融け、過ごしやすくなってきました。

私が古民家に引っ越してからまだ3ヶ月ですが、古民家の主や集落のおっちゃん、山形のすごい経営者の方々に助けられ、仕事も田舎暮らしもなんとか順調にこなせています。

新潟で独力でやっていてはこうも順調にはいかなかったので、デキる方々の助言やご支援がどれほどすごいかを実感します。

さて、そんな山暮らしですが、日々小さな楽しみを見つけるのにハマっています。

まず、雪の日の散歩です。

近所の沼がカッチカチに凍っているので、沼の上を歩けます。偶然氷が割れて落ちたらジエンドやな~とか思いながら、1人で歩いてきました(笑)

DSCN9028 DSCN9029 DSCN9023 DSCN9024

DSCN9013 DSCN9019

 

昔はワカサギ釣りができたそうですが、ブラックバスが放たれてから全滅したそうです(泣)

地元滋賀でも外来種問題が顕著ですが、悪徳釣具屋のマッチポンプにはうんざりしますね。

 

上の写真では結構融けてきてますが、実は先月末までは結構やばかったです。

なんで今普通に生きてるかというと、古民家の主である小関さんが助けに来てくれたからです!

IMG_0575 IMG_0560 IMG_0563 IMG_0572

 

割とガチでヤバい積雪だったので、雪国経験者が来てくれるとめっちゃ心強いですね♨♨

ちなみに、昨日、油断してたらまた水道管が凍りました。

流しっぱなしの水の直径が4㎜以上あれば大丈夫という話だったので、4㎜ギリギリくらいで出してたのですが、あっさり凍ってしまいました。

こんな感じです(死)

IMG_0759

IMG_0768

 

凍った滝みたいになってますね(汗

というわけで昨日は、例のごとく下界に降りて、お気に入りの「百目鬼温泉」に浸かってきました♨

 

さて話は戻って、小さな楽しみですが、もう一つあります。

それは「古民家で和菓子を食う」ことです。

雰囲気最高なので、さぞうまいんだろう、ということで、やってみました。

01 03

04

当然ですが、めっちゃうまかったです。

ゆべし」という謎のお菓子をはじめて食べたのですが、これはほんまにうまいです。

11191909_564d9fe7e6bc8

見た目的にも、最初は「どうせ爺婆が好きなアレやろ」みたいなことを思ってましたが、人んちに上がった時に出てきたら、テンション上がりまくるパターンのお菓子でした。機会があれば是非食べてみてください。

 

 

というわけで、ここ数週間のつぶ亭定期報告でした~

つぶ亭の冬はハードモードやで

あけましておめでとうございます。仙人(自称)のにしむらです。

年明けから、地獄のような積雪と気温に困惑してます(汗

除雪してない地面(車の奥の場所)は、僕の肩くらいの高さにまでなりました(140㎝くらい)

屋根から落ちた雪に至っては、もう僕の身長を超えています(多分2mくらい)

寒さも尋常ではないです。

まず、ヒーターのある便所以外全部凍ります。食器に溜まった水、風呂の戸(風呂に入っている途中にも凍り始めるので、たまに出られなくなってビビります)、玄関に干しておいた靴とかスリッパ、洗濯物、などなど。

でも一番困ったのは、洗濯機ですね。

氷点下になるようになってから、やたらエラーで洗濯を中断します(プログラミング言語みたいにエラーダンプやエラーコンソールがあれば一発で原因が分かるんですが、洗濯機にはそんな便利機能はありません・・・)

色々調べてみたところ、排水ノズルの中にノズルと同じ長さ・太さの氷が詰まってました。氷を突っ込んだ覚えはないので、どうやら、マジで寒さで凍ったみたいです。

つぶ亭の冬がガチだと実感したここ1週間でした。

 

p.s.

駐車場の写真で、奥の方にひょっこり見えてるのは軽トラです。

雪ガッツリ降った初日に埋まってしまったので、掘るの諦めました・・・。

DSCN8978 DSCN8977 DSCN8976 DSCN8975 DSCN8969 DSCN8968 DSCN8967 IMG_0534

薪ストーブ本領発揮はお預け!?

あけましておめでとうございます。

本年も山の上から声を張ってまいりますので、どうぞよろしくお願い申し上げます。

と、堅い挨拶はこの辺にして。

改めまして、新年だから○○しようとか、今年こそ○○しようとか“新たな豊富”などはどうでもいいと思っている小関です。

雪のない外を見ながらのんびり綴っております。

そうなんです!雪がないんですよ。

つぶ亭周辺は例年さらっと1m以上の雪が積もるのが当たり前で、建物を保護する雪囲いが必要な豪雪地域なんです。

12月上旬にもこちらの記事で紹介しました。

でも新年を迎えた今日現在で積雪ゼロ。日中の気温は10℃。

IMG_1962

…春か。

気合を入れて11月に下界から調達してきたコイツの出番もまだ遠いようです。

IMG_1964

それから燻製会で紹介した薪ストーブも本領発揮もまだのようですね。

手探りで作った薪ストーブですが、どうやら煙突の高さが足りないようで。山形県最上町で今春から古民家シェアハウス&ゲストハウスを始めるオーナーさんからお話を聞くと、煙突が高いほど空気の吸引力高まり火力は強くなるとのこと。

IMG_3492

↑最上町で準備中のシェアハウス。

煙突高っ!!でもめっちゃ暖かかったんですよ。むしろ暑いくらい。

当古民家は茅が入っている昔ながらの平屋で、屋根勾配が急なので屋根の上まで煙突を突き出してしまっていいものなのか悩んでいます…。どなたか詳しい方教えてくださいOTL

というわけで2016年ものんびりと田舎暮らし情報を公開していきますのでよろしくお願いします!

最上町のシェアハウスも紹介していきますのでご期待ください!

燻製を作るで & ストーブ始動やで

前回の記事で、薪ストーブ導入の経過を紹介しましたが、先日ようやく完成しました!

兼ねてから企画していた「燻製会&鍋会」に間に合って良かったです♨

燻製会には、芸工大の院生と卒業生、山形大の学生と卒業生が集まり、なんとも珍しい組み合わせで食事会を楽しむことができました♨

来年起業予定の3年生や広報サークルのメンバー、絵画アーティストや建築マニアの院生、その他いろいろ、所属するコミュニティがバラバラなメンバーが集まったので、非常に刺激的で有意義な時間を過ごせたと思います。

そしてつぶ亭来訪者ということもあり、皆さんコミュ力が半端ないですね。

ほとんど初対面同士だったのですが、ものの十分程度で打ち解けて盛り上がりました♨

 

 

また来年も定期的にこんな感じのイベントを開きたいと思うので、この記事を読んで興味の湧いた方は是非次回参加してくださいね!( 次は当サイトのお知らせページや ”やまがたっぷ” で告知したいと思います)

 

12435417_934162006666844_1746297803_o 12438656_934162176666827_269813529_o  12438771_934162090000169_315471054_o 12443588_934162166666828_1371702646_o 12449307_934162136666831_726913990_o 12458873_934162043333507_319784944_o

追伸

今回は、タマゴ・ウィンナー・リブロース・はんぺん・笹かま・シシャモなど、スタンダード(?)な具材を燻製にしたので、次回はシャケやら牡蠣やら、海産物系を中心に燻してみようと思います♨

暖を取るで!

つぶ亭に薪ストーブが導入されます。めっちゃ楽しみです。

というわけで、その実装過程の記録を紹介します。

IMG_0153 IMG_0161

まず、空焚きという作業で、購入したてのストーブについている塗装などを全部飛ばします。

IMG_0212 IMG_0211

IMG_0226 IMG_0223

次に、ストーブを設置する場所の壁を外します。

IMG_0242 IMG_0250

IMG_0256

構造材をはめ直し、耐熱用の壁を作る準備をします。

また、ストーブの下には石膏ボード&煉瓦を敷いて置きます(仮)。

IMG_0265

とりあえず石膏ボードで壁を作ります。壁に埋まっている白い四角は、メガネ石というパーツで、ここに排気ダクトを通します。

というわけで、薪ストーブ実装工程の前半はこんな感じです。

後半部分はまた次の機会にご紹介します。

 

話は変わりますが、やっぱ古民家はいいですね。

IMG_0231

つぶ亭には、俳人が居たらなんかそれっぽい句とか詠んでそうな趣きがある裏庭があったりします。

私は俳人でもポエマーでもないんですが、こういう素朴っぽい画は好みです♨

 

IMG_0174

あと屋根裏から謎の釜とかが出てきました。

錆まくってるので、さすがにこのままでは米は炊けませんが、なんとか加工して再利用できたらな~と思います。

 

カモシカは鹿ちゃうんやって

こないだ、夜につぶ亭近道ダンジョンを通っていたら、でかいヤギみたいなやつに会いました。

アベックっぽい2個体が車のライトを目ん玉に反射させてこっちを向いたのですが、よく見たらヤギではないようです。

ただのカモシカ

そうです、カモシカです。

不気味ながらもどこか落ち着いた感じがカモシカの賢者っぽさを感じさせますが、ぶっちゃけ歩いてる時に出会ったら普通に怖いです。ぱっと見、もののけ姫に出てくるシシ神っぽいので、怖さ倍増です。

シシ神

そんなカモシカですが、カモではない事は阿呆でも分かりますが、実は、鹿ではないのです。

どっちかというと、牛に近いらしいです。分類的には、偶蹄目というやつです。

「そんなことは常識だ!」という動物学専攻の学生から、「いや初めて知ったわ」というカモシカビギナーまで、色々いると思いますが、カモシカには、分類上の違いよりもやばい違いがあります。

実は、カモシカは食用に捕獲することが禁止されています。

シカは狩猟期間中ならジャンジャンぶっ殺しておいしく頂けるんですが、カモシカは間違えて食べると、フツーに逮捕されます。

文化財保護法と鳥獣保護法に引っかかるそうです。

カモシカを知らずに食って前科者になるのは哀れなので、間違っても食べないようにしましょう。

PHSが受信しよったで!

アナログ仙人の西村です。

私は普段の仕事では、動作確認(主にUI表示確認とsession・cookieの挙動確認)のためにスマートフォンを十数台も準備するのがあまりにも面倒なので、基本的にエミュレーターを使っています。

そういうこともあって、実機にはそこまで必要性を感じず、未だにガラケーを使っています。具体的には、仕事用のソフトバンク、仕事用のウィルコム、公私兼用のウィルコム、の3台です。

さて、このつぶ亭のある「山形市門伝礫石」ですが、流石にウィルコムの電波は受信できません(泣)。何故ならPHSだからです。

皆さんご存知のように、PHSは基地局の出力が低い上に、1.9GHz帯と短波なので障害物に弱く、とにかく利用可能範囲が狭いのです。ちょっと山に入れば、即「圏外」になります。

そんなPHSですが、なんと、門伝でも一か所だけ電話可能な場所がありました!!!

それがここです↓↓↓

IMG_0097

 

つぶ亭から車で40秒のところにある「ふれあい展望台」です。

山形市街を一望できるスポットで、夜な夜なアベック等が夜景を見に来ます。

ここから見た雲海も中々迫力があるので、超おススメです。

で、この展望台ですが、障害物が皆無なので、低出力の基地局からの電波をキャッチすることができ、通話が可能です。多分、DOCOMOやAUも同じく、通話可能と思われます(つぶ亭ではDOCOMOがめっちゃ繋がりにくいです)。

というわけで、つぶ亭に遊びに来たDOCOMOユーザーやWILLCOMユーザーで電波に困ったら、ここに行ってください(笑)

どっしゃどしゃ言うてるで

タイトルで気づいた方もいるかもしれませんが、雪が積もりました(どっしゃどしゃは屋根から雪が落ちる音です)。

仙人が霞食ってどうこう言ってる場合ではなくなったようです(汗

IMG_0139 IMG_0135

柿をまだ収穫し終わってないので、どうしたもんかと悩みます。

ついこないだまでは、サトイモ収穫したりしてスローライフを楽しんでしたんですが、今年はもうお預けです・・・(ひょっとすると冬も畑的なことをやるかもしれないのですが、その話はまた今度に)

IMG_9881 IMG_9856 IMG_9876

さて、雪が降ったということで、そろそろ例の設備が役立ち始めそうです。

何かというと、下の写真にあるような「雪囲い」というもの。

IMG_9906

IMG_9918  IMG_9926

集落の人の話によると、雪囲いしておかないと、雪の重みでガラスが全部割れるらしいです・・・

さすがに、真冬に窓全開で過ごすことになったら、仙人でも死にますね(汗

これからじゃんじゃか積もるらしいので、今後もちょいちょい積雪状況をアップしていこうと思います。

お米食べてほしいの

こんにちは。小関です。

いよいよ冬本番。

つぶ亭は早くも最低気温0℃を観測しました。

思ってたより早かったですが…。

下界(山形市街地)より常時2~3℃低いのでつぶ亭の気温を知るには予報気温から左記温度を差し引くことをお勧めします。

さて、そんな寒いつぶ亭ですが、実にホットな一日となりました。

何があったかというと…

ライスポルノ。

という怪しげな撮影会。

わぁお♡

と、お馴染みの効果音が流れてしまいそうですが、ガチな企画です。

東北芸術工科大学の学生たちの作品制作で山形県産のお米をPRするための撮影会が行われました。

12311545_737723569693478_287826325_o

コンセプトはお米×エロス。

山形米の美味しさをアピールするためのプロモーションです。

12318416_737723673026801_1825881829_o 12311836_737723723026796_1458135888_o 12311377_737723796360122_802811343_o 12325741_737723763026792_1025278128_o

た、確かに感じるものが…

12281577_737723693026799_2076583792_o

こちらはつぶ亭オリジナル。

ライスポルノランチ。

冗談です。

冗談抜きでお米大好き、つぶ亭「企画・広報担当」西村氏とのタイアップ。

これが僕の中ではヒットだった。

余談はこの辺にして、クリエイティブな作品づくりに利用していただけるのは本当ありがたいですね。

作品完成が楽しみです。

仙人は霞を食って生きてるらしいで

どうも、初めまして。

つぶ亭シェアメイト第一期生、兼、つぶ亭企画広報係のニシムラです。

普段は霞を食べて生きています。

今日はその霞が雲海を形成していたので、つぶ亭周辺を散歩しがてら、写真を撮ってきました。

IMG_9992

私がここに引っ越して来てだいたい2週間ですが、こんなのは初めて見ました。

IMG_0015

IMG_9977

田舎、最高ですね。

ついでに、古民家「つぶ亭」の写真も載せておきましょう♨

IMG_9981

見た目も立派ですが、中もすごいです(※下ネタではない)

一般的な木造建築には柱間にX字に配置した「筋交い」で耐震補強しているのですが、このおうちは「貫」を使っています。そうです、皆さんご存知、伝統工法です。

伝統工法のゴイスーな秘密については、今後ブログでゆっくり解説していきたいと思います。

追伸

山形経済新聞の記事の写真にちゃっかり写りました(笑)

課題先進地域「つぶ亭」

こんにちは。

つぶ亭の小関です。

先日つぶ亭立ち上げの際に活用した某クラウドファンディングサービスの2015年度アワードに行って来ました。

IMG_3417

クラウドファンディングってなに?と思われる方がいらっしゃるかと思いますが、WEB上で資金を集める新しい資金調達システムです。

日本では2011年以降注目されるようになり、この4年間で取引数が数十倍に伸びてきている注目産業です。

つぶ亭ではおかげさまで改装資金を集めることができ立ち上げへの起爆剤となりました。

で、見事に受賞には及ばなかったわけですが、僕たちがやろうとしていることと、世の中の行き先が合致していることが確認でき、相談役の庄司とニヤニヤしている次第です。

なにやら地方の課題先進地域と呼ばれる所で暮らしそのものをつくる、見直す活動が増えてきているとの事。

つぶ亭で目指している方向とまさしく同じ。

それを確認できただけで大きな収穫でした。

その後は二人で密会。

IMG_3423

銀座で夕方5時からというなんとも贅沢な時間がスタートしました。

不便を楽しむとか言いながらめっちゃ便利な場所での密会。

まぁそんな時も必要だよね。

これから心底楽しめる暮らしを作っていきますよ!